-
名古屋場所は野球拳にして、ロトを発行すると。RT@corinyu: なぜいまになり、野球賭博が世にでちまったかと。野球拳が世にでちまった方がニュースとしては、世論に効果があったんじゃないの。呆れた笑える脱力ニュース。フェミニスト団体も発奮できるしさ。 10:44 via HootSuite
-
ありますね。昔の自分は思い切り棚にあげて。よく頑張ってるなと。RT@mika6497: 娘をこっぴどく叱っておきながら、心の中では「でも私より偉いかも~」と考えて、夜中に娘の寝顔をヨシヨシ。。。 07:51 via HootSuite
Powered by t2b
-
配当性向の低いNASDAQ誘導施策?RT@daigotanaka: 配当課税の方がキャピタルゲインより高率になるのですか!? RT@gshibayama: 米、富裕層向け税金増加リスト。年収25万ドル以上世帯を直撃。
13:03 via HootSuite
-
ぶっちぎりの優勝だが、納得かも。旧宗主国故か。RT@akhk: 「世界最悪の料理はどこの国の料理か?」 結果発表 - 痛いニュース(ノ∀`) http://bit.ly/d4UZ0A 13:01 via HootSuite
-
私も昔、お母さん達の中には入って娘とやりました。ちょっと恥ずかしかった。RT@chihochicchi: いいなー、ベビースイミング。うちも復帰前にやりたいよー。激戦区なのが悲しい… RT@ainatsu0720: 今日はベビースイミングの日。(略) 10:21 via HootSuite
-
People StatsでKlout Scoreが出なくなったのでHootsuite Helpdeskとやりとり開始。一日たって「それってテンポラリーなAPIトラブルじゃないの?」と呑気な回答。さすがにこっちもそこまでは素人じゃないし。 09:37 via HootSuite
-
ソフトバンク編に続き今週の週間isologue NTT編もいつにもまして読み応えありでした。続編にも期待しています。ありがとうございます!マルチタスクのひとつとしてこのクオリティのアウトプットが出ることに本当に敬服いたします。RT@isologue: マルチタスクなう! 09:22 via HootSuite
-
昨晩は前前職でお世話になったボスの退任祝い。懐かしい先輩・仲間達とも再会し本当にいい方々に育てていただいたと改めて実感。「わかんねーオヤジだな!」と失礼な物言いで突っかかる私を副社長でありながらいつも大らかに受け止めていただいた。いまだに気にかけていただいている優しいご縁に感謝。 09:10 via HootSuite
Powered by t2b
-
父の日のサービスとはいえ、こいつが腕を組んで添い寝してくれる間は元気でいないといけないのかなあ。 22:20 via HootSuite
-
で、どうするがないから。RT@ikedanob: RT@HeizoTakenaka: ケインズが「自由放任の終焉」を公表した時、ハイエクは「すさまじいほどに浅薄な」と批判した。民主党のいう第一の道、第二の道、第三の道を聞いていると、同じく「すさまじく浅薄」に感じる。 22:11 via HootSuite
-
同感です。提案型ですね。RT@nambashout: デバイスの急速なコモディティー化。これからはますます「モノ造り」から「コト起こし」だなあ。プロデューサ型の能力が必要。 19:17 via HootSuite
-
(続き)国債発行可能額にはまだ余裕がある。個人貯蓄が1400兆あるならば理論的には国の借金約900兆円に対して債権超過。このギャップをどう有効に次世代成長戦略と格差解消に使うかがポイント 「フレンチ・パラドックス」 榊原英輔著 http://amzn.to/cQPqUH 14:38 via web
-
(続き)ゆくゆくは増税が必要だが、不景気な時期に安易に増税することは逆効果。よって短期的には国債による財政出動でまずは景気を刺激し、その後成長路線に乗ってから増税を。「フレンチ・パラドックス」榊原英輔著 http://amzn.to/cQPqUH 14:25 via web
-
どかどかどかどか RT@MariBSQ: 今日の先生との相性の悪さにストレスがたまり、ランチどか食いちう! 13:23 via HootSuite
-
格差を縮小し少子化対策に繋がる社会保障・国際競争力Upのための教育・成長戦略のための産業政策に使われるならば増税と大きな政府にも意味がある。大事なのは増税自体より国家ビジョンの有無→「フレンチ・パラドックス」榊原英輔著 http://amzn.to/9xQ9NU 12:14 via web
-
張本氏については以前、ご自分の通産安打記録をイチロー選手に抜かれた時にあまりに人間として小さいことをおっしゃっていたので、それ以来視界に入っていない。 10:29 via HootSuite
-
野球賭博への最大の抗議活動は大相撲をTVで見ない。国技館に見に行かない。TV番組に不満がある場合も見ないのが一番。 10:21 via HootSuite
Powered by t2b
-
「会議に出てきて難しい顔をしたり、下を向いている人がいますが、そういう発言者の顔を見られない人や不景気な顔をしている人は会社や店舗を不景気にするので、やめてください。」by社長 10:09 via HootSuite
-
途中からテイストがエヴァだったり、日本語で遊ぼうだったりして楽しめます。今回は入力項目もIDだけだしね(苦笑 ツイートはスポーツだ! TakefumiYさんの世界ランキング 402位/4292人中 http://bit.ly/bys3d3 09:08 via web
-
再送機能が図らずもネタ機能に。RT@toshi_shiratori: 背中を流れ落ちる汗に耐え切れず、会社近くのコンビニにピットイン。アイス最中食べよ。 07:02 via HootSuite
-
おつかれ。自己採点厳しいね。俺は終わったことは全部満点(笑)ということにしてる。RT@SSakurai: 漸くホテルに戻る。今日の議論の結果は40点。但し、今まで以上に本音ベースで話ができた事は評価できる。 07:00 via HootSuite
-
局面を変える男がピッチに立つのか。 00:21 via HootSuite
-
「個人ユーザーなんでまだクラウドには縁がないんです」「でも、iPhone使って毎日iTuneに接続してるし、Gmailも使ってるんでしょう?」「はい、でもAppleはまだクラウドやってないですよね」「‥」 00:06 via HootSuite
Powered by t2b
-
川崎さんも是非今からでも! K木さん、元気そうで何よりですね。RT@nambashout: 今日はグローバルPT創設メンバーの一人だったK木君が訪ねて来てくれた。西海岸勤務後、転勤で帰って来て、なんか「まったり感」がじれったいと、会社辞めて外資へ転職。ウチみたいな所が人材抱え 23:43 via HootSuite
-
男から男へなんだ(苦笑 RT@aphasia2002: 堺さんはたとえば「昔はそれこそ、男から男へ、みたいな感じでいろんなフィクションに抱かれてたんですけど、ここまで歳を取ってくると、おいそれと自分の操は許せないっていうか(笑)」これ、なぜ小説をあまり読まないか?という質問 23:38 via HootSuite
-
競技場の広告枠に中国やインドの企業が割って入り始めているのが面白い。ヒュンダイはもはや定番の顔。勢いを感じる。#wc2010 #nhk 23:27 via HootSuite
-
C・ロナウド、コケるのうまいな。 23:08 via HootSuite
-
お豆腐でカプレーゼもどき。ポルトガル国家を聞くとEuro2004を思い出す。懐かしいなあ。 23:01 via HootSuite
-
野球賭博を角界だけでやってたわけないだろう。球界で弱みを握られたピッチャーがワザと打たれたりしていないとだれが言えるのか。また一般でも。関係者が多くないと年間数百億も金は動かない。朝青龍がトラブったのはなんだったっけ。 21:13 via HootSuite
-
「Twitter、死んでる」って書き込めないTwitter。 13:01 via HootSuite
-
中国での労働争議の拡大には要注意。もはや中国は「世界の工場」ではなくなりはじめている。 09:43 via HootSuite
-
エトーはワンチャンスを狙っている。そういう顔してる。プロだ。 00:08 via HootSuite
Powered by t2b