2011年3月15日火曜日

2011-03-14

  1. 【本日の学び】欠品し始めると顧客の購買スピードは格段にあがり、買いたいサイズと色がないと判明した瞬間にマックスになる。納得のいく代替商品が見つかったときにそのスピードは維持され、見つからなかった時に急速に失われていく。むしろ「なんでこんなものを買おうとしたのか」まで戻る。
  2. クライアントに短い時間でもいいからコンタクトを試みた一日だった。「忙しい!」っとうるさがられるかと思っていたが、意外に長く話し込むケースに。。皆、誰かに話をして自分の気持ちに折り合いをつけたいと思ってたんだな。あれだけ圧倒的な映像ばかりを見せられていたら仕方がない。
  3. 【本日の教訓&マーケティングのタネ】世の中のほとんどの主婦にとって「今、そこにある危機」はいつ来るかわからない地震よりはむしろ計画停電であることが判明。
  4. だからいまだにチラシが販促効果高い。踊らされる人たち。RT@mika6497: 本当に、醜い光景でした。何も不自由していない主婦達の不可思議な行動にビックリ(>_<)RT@ntakkie: 世田谷区内の買いだめパニックはホント凄かった…こんなことが明日も続くとしたらとても
  5. 東京電力の人たちはあんなに記者に低姿勢でお詫びを繰り返す必要はないと思う。たとえ、お客様だとしてもあんな言い方はおかしいよ。「でしたら、現地での取材パスをお出ししますので、あとはご自分の目で確かめていただければ」って言えばおとなしくなるんだから。
  6. http://plixi.com/p/83922907@higuchishinji Rolling Black Outっていうのがカッコいいので、輪番停電のままで計画停電に名称変更しないでほしいなあ。
  7. クーポンじゃないんだ。RT@sekinerei: すごいわ。RT@kugehajime: YES!高須クリニックが、被災による傷跡、被災者の方全てに1年間無料で美容整形手術。高須克弥「ブログを見れる被災者のみなさまへ」 ow.ly/4dKd2
  8. やっぱりホンモノは違う RT@travelbookcafe: 劇場版エヴァのヤシマ作戦の画コンテを書いた樋口さんによる輪番停電ロゴ⇒QT@higuchishinji: せっかく停電にnaるなら積極的に参加しないと、 http://plixi.com/p/83922907
  9. 液状化した。RT@keninter: 肝心なときには天才的に居なくなる。大使館と同じ RT@t2j_k: 小沢一郎もトンと聞こえてこないですよね… RT@keninter: 【速報】地震後の鳩山由紀夫さんの足取りがつかめない http://j.mp/h7iyAu
  10. 二月度の月次発表で「ヒートテックが完売状態のため品切れが続き」と言っていたが、ここから30万点支援に送るのは生産部にはなかなかヘビー。
  11. 今日は停電を警戒してお惣菜やお弁当から殺到しているな。
  12. RT@wataru4: ファストリ柳井氏、義援金10億円を提供 ヒートテックは30万点 http://s.nikkei.com/dFzfIw#nikkei #jishin#jisin
  13. これだと「ゆれくる」が「ゆれきた」になってしまっても致し方ないな。
  14. 昔の電話は交換局から給電していたので停電時にも電話が使えた。しかし、光化が進んだ今はネットワークが電力に依存してしまう。これは新たな課題だな。
  15. RT@so_yoshida: 最小限に与えられるものによる、最大の幸せを手に入れよう!
  16. 民放は共同放送にしてNHKとTV・ラジオ放送を二社体制にせよ!を皆で声を上げよう。製紙工場の被災を受けて新聞・雑誌の発行も当面やめてTV・ラジオ・ネットに集約しよう。電気と紙と配達労力を削減しよう!
  17. 単1電池って意外に必要だなあ。
  18. ラジオ体操は基本だ。RT@nambashout: 朝のNHKラジオ。一晩中安否確認放送が続いたあとに、ラジオ体操の曲が流れる。ちょっと元気が出る。
  19. 地デジ化だけ連繋しないでね。 ってか地デジ化、予定通りできないでしょうけど。RT@aphasia2002:...
  20. 菅首相が出てきて「全員、本日は可能な限り自宅待機のこと。身近なところでできること、節電、ボランティア、防災対策に徹すること」と言えばいいんじゃないだろうか?
  21. やらなくていいことはなんだろう?半分でいいものはなんだろう?買わないでシェアすればいいものはなんだろう?家族のそばから動かずにすませられることはなんだろう?自分がなんとかすればいいことはなんだろう?
  22. すべての社会生活は当分ダウンサイジングする前提で再設計・意識改革しないといけないんだな。節電はそのひとつ。
  23. こんなに放送局いらない。非常識な記者が所属しているメディアから活動休止して節電に協力していただいたほうが社会のためなのかも。

Powered by t2b

0 件のコメント: